日本ミャンマー未来会議

支援者様からのメッセージ

応援メッセージをいただき誠にありがとうございます。掲載させていただいたメッセージの他にも、たくさんのメッセージをいただきました。

全てをご紹介できず申し訳ありません。皆様の想いを胸に刻み、スタッフ一同これからも活動して参ります。本当にありがとうございました。

S・Y様

日本は戦後世界第二位の経済大国となりました。これは大東亜戦争で犠牲になられた英霊の皆様の賜物です。 その英霊の方々が外国の戦地で無残に放置されている。この状況を私達は本当に恥じなければいけません。 日本ミャンマー未来会議の活動を少しばかりですが支援させていただきます。頑張ってください。

H・F様

戦時中、私の父も南方へ行きました。無事に帰還できたので私が今、存在しています。父の存命中、当時の体験談を聞いておくべきだったと後悔しております。いまだにジヤングルの中に放置されたままの、ご遺骨がひとつでも多く日本に帰れますよう、活躍を応援しております。

Y・S様

私の伯父が、3年くらい前にインドで戦死したことをしり思いを馳せておりました。 先日の虎ノ門ニュースを視て支援を決意しました。 微力ですがお力になれればと存じます。

A・I様

私の亡父もビルマで戦っていた、と幼いときに聞いていました。井本さんの活動に僅かでもお役に立てるよう、応援させていただきたいと思っています。

Y・C様

虎ノ門ニュースを見て僅かですが寄付を思い立ちました。 政府の支援が遅れている中で、ボランティアベースでの遺骨収集への取り組みに、今を生きるひとりの日本人として心から感謝申し上げます。

Y・I様

54歳になりますが、以前から「先人の遺族の方々によって今の平和がある、豊かさがある。何かやりたい」と思ってました。頑張って下さい。

T・T様

ご遺骨収集ご苦労さまでございます。有本さん出演の「虎ノ門ニュース」で貴事業を知り涙を禁じえませんでした。 本当にご苦労さまです。僅かですがお役に立つことを願いながらお送りさせて頂きたいと存じます。

S・A様

厚生労働省がなかなか動かない中での地道な活動、本当に頭の下がる思いです。 くれぐれもお体に気を付けてくださいね。

N・O様

日本のために戦って心ならずも異国の地で散っていかれた英霊の方々が一人でも多く祖国に帰ってこられますように、 さらなる皆様のご活躍を祈っております。

T・T様

「過去に向かい未来に繋ぐ美しい日本でありたい。美しい日本人でありたい。美しい未来は今を生きる私達に掛かっているのだから。」 の言葉に深く感銘を受けました。過少ですが支援させていただきます。ご活動はブログ等にアップさせて頂きます。◎感謝

M・M様

井本さん、ミャンマーの皆様の活動に、心から感謝しております。 白骨街道を作った元凶の大本営もさることながら、 今も現場を知らない役人たちにより、この国が運営されていることに 憤りを感じます。 各省庁はどうなっているのでしょう。 7月に入ってから、経産省だけは少々見直しましたが…。

N・M様

一柱でも多くのご帰還を願います。そして日本とミャンマーの未来に明るい光が差し込みますように。

Y・Y様

現在夫の仕事で、インド、バンガロールに住んでいます。 こちらにはマニプールから働きに来られている日本人に顔がよく似た方々がたくさんいらっしゃいます。 私の祖父も戦争に行っており、90歳近くの天寿を全うして亡くなりました。 本当に大好きな祖父です。その祖父のように同じく戦争で日本の為に戦い、そして亡くなり、今もなお日本に帰国できずにいるとは、 胸が痛いです。一刻も早くその方たちがご帰還され安心して頂けるように、私たち国民から意識を変えていかねばなりませんね。 微力ながら井本さんたちの活動心より応援いたしております。お体を大切になさって下さいね。

K・M様

申し訳なく感じています。 大変なご苦労もあるかと存じますが、 何卒よろしくお願い申し上げます。

W・I様

私の祖父も2度出兵し、泥水を飲んだ、焼酎を作った、という話を母から聞きました。今でも当時使っていた弁当箱から作ったというアルミだったか、ステンレスだったかわかりませんが、そのお箸で食事をする祖父の姿は覚えています。今の日本、私たちの平和があるのもたくさんの先人が祖国と子孫のために戦ってくださったからだと、思いを馳せる度に涙が溢れてきます。必ず全ての方々を帰国させたい。自分に今できることは、寄付での応援しかないので、少しばかりですが、活動の力になればと思い、支援させていただくことにしました。どうか、体に気をつけて、活動を続けてください。よろしくお願いします。

F・N様

私の父もビルマ方面へ出征しました。父は幸い帰国しましたが、英霊のご遺骨の一日も早い帰国を願っております。

H・O様

現在の私たち日本人は戦死された方の恩を忘れてはいけないと思います。政府が本腰を入れて遺骨収集活動に取り組む事を切に願います。未来会議の活動に対して心よりお礼を申し上げます。

R・K様

叔父がマニラで戦死しております。婚約者がいたようですが、戦死してしまったので心残りだったと思います。当時の過酷な状況下で国、家族のため尊い命を捧げた兵士のご遺骨が故国に帰還し慰霊されますよう願っております。

K・S様

異国の地で日本を守って下さった先輩方に衷心より御礼を申し上げます。

J・N様

井本勝幸様はじめ遺骨収集にご尽力頂いてる皆様へ 先人の遺骨を連れて帰りたいと思ってから10年何も行動を起こせずにいる中、虎ノ門ニュースから井本様の事を知る事が出来ました。 少額ですが皆様の活動の足しにして頂ければと思います、皆様のご多幸をお祈りしております。

S・S様

国を想って遠い異国で命をかけて戦ってくれた方々の気持ちを思うと涙が止まりません。その魂を救うための御活動、本当に有難うございます。頑張って下さい。

H・S様

すばらしい活動です、本来国の仕事尊い、お遺体をすべて靖国に帰っていただくことを望みます。

M・Y様

微力ながら応援していますので、英霊のために頑張って下さい。これから仕事も頑張ってもっと大きな支援をできるように僕も頑張ります。

T・M様

井本さん、現地のスタッフの皆様、ミャンマーでのお働き、ありがとうございます。私は虎ノ門ニュースをほぼ毎回見ておりますが、今日、初めてこのサイトのことを知りました。私は現在ロサンゼルスで働いております。自分勝手に日本を出た私でも「母国へ帰りたい」気持ちがあるのですから、日本のために、私たちのために戦って下さった兵隊さんたちはなおさら「祖国へ帰りたい」のではないかと思います。その方達のご帰還のお手伝いをされている井本さんやスタッフの皆様のサポートになれば、幸いです。小額で申し訳ありません。日本政府にも積極的に動いてもらいたいですし、私たち国民がそういう雰囲気を作っていかないといけないなと思います。どうぞ、皆様、お身体にお気をつけください。

K・H様

今日の虎ノ門ニュースで初めて知りました。己の不明を恥じます。又、知りながら活動に参加できないことが恥ずかしい限りです。 応援するなどおこがましい。感謝です。ありがとうございます!! それにつけても我が国政府と厚労省!一体どういうつもりなんでしょうか? 国を護ってくれる自衛隊と大東亜戦争で命と引き換えに祖国を護ってくれた英霊に税金を投入することに 何の遠慮や躊躇いが要るでしょうか? 国家の最高の栄誉と感謝を捧げ、国が主体となって活動するのが当たり前ではないですか! 歴史を忘れ去った国家は必ず滅びます。 そうならぬよう少ないながら今後も続けさせていただきます。