支援者様からのメッセージ
応援メッセージをいただき誠にありがとうございます。掲載させていただいたメッセージの他にも、たくさんのメッセージをいただきました。
全てをご紹介できず申し訳ありません。皆様の想いを胸に刻み、スタッフ一同これからも活動して参ります。本当にありがとうございました。
応援メッセージをいただき誠にありがとうございます。掲載させていただいたメッセージの他にも、たくさんのメッセージをいただきました。
全てをご紹介できず申し訳ありません。皆様の想いを胸に刻み、スタッフ一同これからも活動して参ります。本当にありがとうございました。
K・N様
有本さんの番組を拝見いたしました。わたしたちの祖先のためにありがとうございます。わたしもお手伝いさせてください。支援を続けさせていただきます。
A・H様
井本さん、スタッフの皆さんいつもお疲れ様です。一刻も早く英霊の皆様にご帰還頂きゆっくりお眠り頂きたいです。少しですみませんが協力させてください。皆さん、お体に気をつけて活動なさって下さいね。
M・Y様
有本香チャンネルで聞きました。微力ですが応援します。
M・H様
井本さんの著者を拝見いたしました。私の祖父も先の戦争でビルマに行ったと聞いたことを思い出しました。誇りを持って戦った先人の方々が少しでも早く祖国に帰れるよう願っています。
S・F様
活動報告有難うございます。 皆様方のご活躍に感謝申し上げます。 陰ながら応援しております。 向寒の候、体調など崩されませんようにご自愛なさって下さいませ。
Y・O様
虎ノ門ニュースを拝見して初めてこの活動を知りました。 是非、ご協力させていただきたいと思いつつ、ようやく今日させて頂きます。 一日も早くご遺族のところへすべての御遺骨遺品がもとられすよう。応援しています。
M・S様
私の大叔父はビルマのカンギーで終戦2か月前に若干20歳で戦死しました。 彼の死で母方の家系は絶えてしまい、私の方でも兄弟全員に子供がなく、 命を懸けて未来を守って頂いたのに彼という存在を子孫に語り継ぐ事が出来ない事を大変申し訳なく思っております。 せめていつかはミャンマーにお迎えに行き、日本に帰らせてあげたいと不可能に近いとは思いつつぼんやりと思っていました。 そんな折に虎ノ門ニュースで貴団体のご活動を知り、言葉では言い表せない程の感銘を受けました。 少額ですが、少しでもご活動の助けになれば幸いです。 お体を大切に頑張って下さい。応援しております。
H・Y様
祖国日本のために尊い命を投げ出して、私たち子孫を守ってくださった英霊の皆さまに 一日も早く日本へお帰り頂く活動に心の底から賛同いたします。ドイツ在住
M・I様
虎の門ニュースでインパール作戦の事を初めて知りました。 まだ日本に帰ってこられていない日本人の御先祖様方が沢山いらっしゃるのですね。 こういう事を学校の授業で子供達に教えて欲しいです。 そして日本政府は責任を持ってご遺骨のご帰還に臨んで貰いたいものです。 現地で活動をして下さっている方々には本当に頭が下がります。 わずかですが支援をさせて頂きますので、お体にお気をつけられながら、これからも宜しくお願い致します。
K・S様
ご苦労様でございます。いとこが20才位で戦死しております。 お身体御大切に。
T・N様
今朝、先程、NHKのニュースで井本さんの活動を拝見いたしました。未収集の遺骨に心を痛めておりました。募金でこの活動に参加いたします。
K・K様
少額で恐縮ですが、年金生活者なので、この程度しか応援できません。 少しでも援助できれば嬉しいです。
T・M様
日本の為に戦った先人達が日本に帰れないのは辛すぎます。 井本さん達の活動がもっと広く知れ渡り、早く全ての先人が日本に帰れる事を、強く祈ります。 どうかお体に気を付けて、今後もますますのご活躍を心より願っております。
T・I様
一柱でも多くの遺骨の帰国を願っています。井本さんお一人にご苦労を押し付けるようで心苦しいのですが、わずかでもお役に立てればと思い、寄付をさせて頂きました。
G・F様
先人達に感謝し、今度の日本の為に少なからず力を注いで行きたいと思います。
E・W様
虎ノ門ニュースで有本さんがミャンマー未来会議のことをおっしゃっているのを何度か聞き、初めて活動のことを知りました。シンガポールからいつも虎ノ門ニュースを見て色々と学びつつ、井本さんのことも遺骨のことも全く存じ上げなかったこと、教えられなかったこと、恥ずかしく悔しく思っております。微額ながら、応援の気持ちを込めて。。
F・M様
NHKの実感ドドド!「心の空白を埋めたい ~ビルマに散った日本兵の最期~」を拝見しました。 些少ですが今私ができる精一杯の額を寄付したいと思います。 13万を超える日本兵が戦死されたとのこと。 13万とたった三文字で書けますが、そのお一人お一人に待っておられるご家族がいるのを改めて実感致しました。 当時を知るミャンマーのお年寄りが情報提供に協力して下さることにも、日本人として感謝しなければと思いました。 井本さんをはじめスタッフの皆様、どうぞお体に気をつけて。応援しております。
H・M様
遺族が生きている間に一柱でも多くのご遺骨が日本に帰ってこられますように 本当に少しではありますが寄付いたします。
mack様
今、私達が暮らせているのも、先人皆様、ご英霊の皆様のお陰と思っております。 わずかばかりですが、虎ノ門ニュースを見て寄付させて頂きたいと思いました。 1日も早く、多くの皆様のご帰国をお祈りします。 井本さん、スタッフの皆様 お体に気を付けて どうぞ宜しくお願い致します。
R・K様
虎の門ニュースで遺骨収集等に奮闘してくださっていることを知り大変感銘を受けました。私の祖父は昭和19年5月にビルマで戦死し帰還しておりません。そんな先祖に対してこれまで何もしてこなかった自分が恥ずかしい限りです。わずかでもお役に立ちたくて寄付をさせていただきます。皆様の益々のご活躍を祈念致しております。末筆ながらご自愛のほど心よりお願い申し上げます。
Y・Y様
虎ノ門ニュースを拝見して、井本様の活動を知ることができました。 どちらかというと20代の時は漠然と戦争は悪ということのみで、日本の為に戦った先人に思いを馳せることにいたらず、お恥ずかしながら、30代で初めてその恩恵を受けて、生活出来ていることに気付くことができました。 それからというもの、とにかく先人への感謝をせずにはいられなくなり、申し訳なさでいっぱいになりました。 どんな思いで日本を離れ、異国の地で生涯を終えたかと思うと、ご遺骨をそのまま放置している政府にも憤りを覚え、かと言って自分は何ができるのかも分からず、ただただ護国神社や氏神様に参拝するくらいしか出来ませんでした。 そんな中、この活動を知ることができて、僅かばかりの寄付ですが、この機会を与えてくださったことに感謝致します。 井本様の奉仕活動には本当に頭が下がります。心より敬意を表します。 大変な作業だと思います。どうかご自愛くださいませ。
K・O様
先人の為、日本の為に活動して頂き有難う御座います。
M・K様
どこを見渡しても不条理なことばかりですが、文句を言う前にできることを率先して実行します。 これは井本さんから教わったこと。
K・F様
虎ノ門のコメンテーターの皆様が仰せになっている通り、今、平和に生活を営むことが出来ているのも、先の大戦で日本を守って下さった方々のお蔭と感じております。 少しですが、お役に立てれば幸いです。
K・O様
日本人に井本さんのような方がいることを誇りに思います。